お問い合わせ

消費税法改正に伴う熱料金の変更に関するQ&Aを掲載いたします。

Q. 消費税率の引上げとは、どのようなものか?

「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」等による消費税および地方税の一部改正に伴い、令和元年10月1日より、消費税率が8%から10%に引き上げられます。詳しくは総務省および国税庁のホームページ等をご参照いただくほか、お近くの税務署等にお問い合わせください。
<参考>
・総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/shakai_hoshou.html
・国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6303.htm

Q. いつから熱料金が変更されるのか?

令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられるため、原則として、同日以降にお支払いが発生する料金から変更となります。
なお、熱料金については、消費税法上の経過措置により、令和元年9月30日以前から継続して供給するお客さまの、令和元年10月1日から令和元年10月31日までの間に初めて支払い義務が発生する料金については、変更前の熱料金を適用いたします。
※お引越しなどにより令和元年10月1日以降新たに熱のご契約をされたお客さまは、初回請求分から変更後の熱料金となります。

熱料金の変更

Q. 熱料金は、軽減税率の適用対象となるのか?

軽減税率は飲料食品と新聞に適用されるものであり、熱料金には適用されません。

Q. 消費税率の引上げに伴う変更後の熱料金は、いくらになるのか?

変更後のお客さまの熱料金については、「消費税法改正に伴う熱料金の変更について」または、「熱の使用にあたって(2019/10/01現在)」をご確認ください。
なお、これらのご案内文書は令和元年9月17日以降に、お客さまにお届けする予定です。
※変更後の熱料金は、消費税等相当額のみの変更であり、本体価格の値上げはございません。

住宅でご利用中のお客さま向けに、熱の使用開始から使用中止までの手続きや留意事項についてご案内いたします。

Q. 熱の使用開始までの手続きは?

【ご入居前の手続き】
ご入居の予定日が決まりましたら、事前に次の事項をご連絡ください。

  • ご使用住所
  • ご契約名義
  • ご使用開始日時
  • お支払い方法
  • ご連絡先電話番号

ご利用開始日時など、お申し込み内容を変更されるときは、事前にご連絡をお願いいたします。

【ご入居当日の手続き】
一部の地区を除いて熱のご使用開始日に係員がうかがい、ご使用方法などの説明をさせていただくとともに、小冊子をお渡しします。熱は、お引越当日からご利用可能です。

【ご使用開始月の料金について】
基本料金は使用日数に応じて日割計算し、従量料金は単価に使用量を乗じて計算いたします。

Q. 熱の使用を中止する場合の手続きは?

【お引越前の手続き】
お引越しの予定日が決まりましたら、事前に次の事項をご連絡ください。

  • ご使用住所
  • ご契約名義
  • お引越先のご住所・電話番号
  • ご使用中止日時
  • ご精算方法
  • 連絡先電話番号(携帯電話など)

【お引越当日の手続き】
お引越の日に係員がうかがい、料金の精算などをさせていただきます。

【熱料金のご精算】
前回の検針日からお引越までの使用量により、基本料金は使用日数に応じて日割計算し、従量料金は単価に使用量を乗じて計算いたします。また、精算方法は以下の中からお選びいただくことができます。

  1. 現在のご指定口座からの振替
    ご使用料金の引落しが終わるまでは、口座は解約されないようお願いいたします。
  2. お引越先への振込用紙を送付
  3. 閉栓と同時に現金でご精算
    この場合は必ず立会いをお願いいたします。

Q. 熱料金の仕組みは?

【熱料金の構成】
熱料金は、基本料金(固定費)と従量料金(変動費)で構成されています。

熱料金の構成

【基本料金(固定費)】
建物(部屋)の大きさや用途により、契約容量が決まります。その契約容量に応じた定額料金を毎月お支払いいただきます。

【従量料金(変動費)】
熱の使用量に応じて毎月お支払いいただきます。

Q. 熱料金の支払い方法は?

【口座振替によるお支払】
お客さまの預金口座から毎月自動的に熱料金をお支払いいただく方法です。

  • 口座振替をご希望の方は、お手数ですがお電話かメールにてお申し出ください。当社専用の口座振頼書をお送りいたしますので、必要事項をご記入・押印のうえご返送ください。
  • 銀行窓口の用紙ではお手続きいただけません。
  • 必要事項のご記入には、金融機関へのお届け印が必要になります。
  • 手続きが完了するまで1~2ヶ月かかります。その間は振込用紙を送付いたします。

【振込によるお支払】
当社からお送りする所定の振込用紙により、お支払いいただく方法です。

  • 当社指定の振込用紙がなくても、お支払いは出来ます。お電話でご連絡いただければ、当社指定の振込口座をお知らせいたします。この場合、振込手数料はお客さまのご負担となります。
  • 再発行をご希望の方は、お手数ですがお電話かメールにてお申し出ください。
  • 支払期限の過ぎた振込用紙でもそのまま金融機関でお支払いができます。なお、支払期限を経過して料金を支払われる場合は経過日数に応じて延滞利息を申し受けます。
  • クレジットカードによるお支払いは、申し訳ございませんがお取扱いしておりません。
  • コンビニエンスストアでのお支払いは、申し訳ございませんがお取扱いしておりません。

【お支払いの期限】
熱料金のお支払い義務は、検針日に生じます。料金のお支払期限日は、検針日の翌日から30日目となりますので、それまでにお支払いください。

お支払いの期限

なお、お客さまがお支払期限日を過ぎても料金をお支払いにならない場合には、年率10%の割合で算定した延滞利息をいただきます。この場合には、翌月の料金に加算させていただきます。
また、お支払い期限を過ぎても料金をお支払いいただけない場合は、あらかじめお知らせしたうえで熱の供給をお断りさせていただくことがあります。

Q. 各種変更の手続きは?

【ご契約名義の変更、お支払方法の変更、お支払口座の変更などご契約内容の変更】
お手数をおかけしますがお電話にてご連絡をお願いいたします。必要書類を送付いたしますので、ご記入のうえご返送ください。

【料金の支払金融機関口座の変更】
新規に口座から引落しする場合と同様に、手続きが完了するまでに1~2ヶ月かかります。その間は旧金融機関口座からの振替となりますのでご了承ください。新しい口座が設定され次第、自動的に旧口座からの引落しは停止いたしますので、二重引落しにはなりません。

Q. その他に熱を使用するにあたっての留意事項は?

【空調】

  • 暖房用放熱器やファンコイルのフィルターに埃が詰まると、能力が低下して効率が悪くなるばかりでなく、モーターが過熱して故障等の原因になります。時々フィルターの清掃をお願いいたします。
  • 空調を長期間使用されませんと、しばらくの間、暖房用放熱器から冷風が出ることがあります。これは、配管中の水が冷めているために起こる現象であり、故障ではありません。しばらく運転をすると温風となります。
    同様にファンコイルの場合も長期間使用されませんと、しばらく運転してからでないと冷房(または暖房)となりません。

【給湯】

  • 入居後初めてご使用される場合、または長時間使用されていなかった場合は、給湯管に溜まっていた水が出てきますが、途中から急に熱くなることがありますのでご注意ください。
  • シャワーをご使用される場合、最初は冷たい水が出てきますのでお湯の温度が安定してからご使用くだい。

お問い合わせ

弊社サービス等についての、ご不明な点がありましたら、下記からお問い合わせください。

よくある質問はこちら