熱供給エリア

DISTRICT HEATING

1万m3の大容量蓄熱槽で安定した熱供給!

大崎1丁目地区

SHK制度に基づく調整後排出係数:0.0421[t-CO2/GJ]
東京都環境確保条例に基づく排出係数:0.040[t-CO2/GJ]

※令和7年度報告用(令和6年度熱使用分)

大崎1丁目地区

熱供給地区

AREA

1993年3月に東京都環境確保条例に基づき、「大崎一丁目地域冷暖房計画区域」に指定されました。
大崎駅東口にある広大なアトリウムを中心とした業務・商業、住宅棟などの複合施設を対象に約1万m3の大容量蓄熱槽と蓄熱式ヒートポンプシステムによる熱供給サービスを提供することにより、環境負荷低減、省エネルギーに貢献しています。

熱供給プラント

供給開始年月
平成11年(1999年)1月
供給延床面積
約318,000m2
供給施設
業務施設、商業施設、居住施設、公共施設

施設データ

FACILITY DATA

プラント主要機器

熱源設備 能力 台数
冷却能力 加熱能力
MJ/h USRT MJ/h
ヒーティングタワーヒートポンプ 15,191 1,200 10,507 2
ターボ冷凍機
(熱回収型)
10,126 800 11,394 1
ターボ冷凍機 10,126 800 1
空気熱源ヒートポンプ
(給湯用)
574 4
合計 50,634 4,000 34,704

蓄熱槽容量

種類 冷水槽(m3 冷温水槽(m3 温水槽(m3 合計(m3
容量 4,450 5,340 610 10,400
槽数 1槽 1槽 1槽 3槽


トピックス

TOPICS

  • 令和元年度関東地区電気使用合理化委員会委員長賞「最優秀賞」を受賞

  • 東京都「キャップ&トレード制度」において「低炭素熱」の熱供給事業者(区域)に認定

  • 東京都「キャップ&トレード制度」において「準トップレベル事業所」に認定(2010~2014年度に適用)

  • 平成13年度関東地区電気使用合理化委員会委員長賞「最優秀賞」を受賞(第1プラント)